当サイトは、アフィリエイト広告を使用しています。

知らないと後悔する!元ペットショップ店員に聞くベタ慣れデグーの選び方!

今回は、

  • 「デグーを飼ってみたいけど、後悔してる声もあって不安…」
  • 「ちゃんと自分になついてくれるか心配…」
  • 「初めて飼うから、どんなデグーが良いのか分からない…」

というような、

「デグーを初めて飼う人」

が抱えがちな悩みについて、

  • なぜデグーを飼って後悔する人がいるのか?
  • ベタ慣れデグーの選び方
  • 初心者に不向きなデグー

を解説したいと思います。

和

元ペットショップ店員の友人に聞いた情報を参考にしています!

と言っても、はじめに誤解の無いよう断っておきますが、

今回紹介する方法は、当然100%ではありません。

もし、自分になつかなかったとしても、『最後まで責任をもって飼える!』という自信が無い場合は、飼わないことをオススメします。

ですが、それでもこの記事を書いたのは、

「みなさんとデグーの幸せな出会いが少しでも増えたらいいな」

と思ったからです。

和

デグーは本当にかわいいペットなので、参考になれば幸いです!

▼ケージの選び方についてはコチラ

【もう迷わない!】デグー飼育におすすめなケージと5つの理由!

▼おすすめな飼育グッズはコチラ

これだけでOK!デグーに必要なおすすめ飼育セットを徹底解説!

なぜデグーを飼って後悔する人がいるのか?

そもそも、なぜデグーを飼って後悔する人がいるのでしょうか?

その原因のほとんどが、

デグーを「なつく生き物」だと思って飼い始めてしまう

からだと思います。

「デグーはなつきやすい」と言われていますが、実際はデグーも人間と同じように、様々な性格の子がいます。

当然なつきやすい子もいれば、全然なつかない子もいるわけです。

これを知らずに「すべてのデグーがなつく」と思って飼った結果、なつかない子に当たった人が後悔しているのです。

デグーは正直言って、ハムスター等と比べてお世話がめちゃくちゃ大変です。

ざっと挙げても、

  • 1日に大量のフンやおしっこをするので、毎日こまめな掃除が必要
  • おしっこ臭くなるため、数日に1回は砂浴びが必要
  • ペレット等のエサやりも1日2回に分けて行う
  • 大きな声で鳴き続けることがある
  • ケージをかじる音や回し車の音が騒音になることがある
  • 噛む力が強い上に、愛情表現が甘噛み(痛い場合もある)

と、これだけデメリットがあります。

しかし、こんなに大変でもデグーを可愛がれるのは、やはり

「自分にとてもなついてくれる」

というのが大きいからだと思います。

だからこそ、「なつきやすい個体を選ぶ」ことは、デグーを飼う上で一番重要というわけですね。

ベタ慣れデグーの選び方

それでは、実際にどのようなデグーが「なつきやすい個体」なのでしょうか?

見分けるためには、

個体の情報を収集する

ことが必要です。

飼う前に以下の①~④をすべて行って情報収集できるとベストですね。

  1. ペットショップにいる期間をチェックする
  2. ペットショップのHPを見て、個体ごとの情報をチェックする
  3. 実際にペットショップに行って触らせてもらう
  4. 店員さんに聞く

ちなみに、我が家のデグーはこれをすべて行って選びましたが、飼い始めて3日でナデナデできるほどなついてくれました!

ペットショップにいる期間をチェック

実は、デグーの場合、

ペットショップにいる期間が長いデグーほどなつきやすい

のです!

「えぇ~?売れ残りをさばきたいショップ側のセールストークなんじゃないの?」

と思われる方もいるかもしれません。

実際、私も半信半疑だったのですが、その理由を聞いて納得できました。

理由は2つあって、

  • ショップで色んな人間に見られたり触られたりしているため、人に慣れている
  • ペットショップ店員にも可愛がられているため、人になつきやすくなっている

からです。

元店員の友人の話では、デグーはペットショップ店員からも人気らしく、みんな寄ってたかって可愛がるらしいです。(笑)

また、ショップには色んなお客さんが毎日訪れるので、店員以外の人間にも慣れているのですね。

たまに、

「里親やブリーダーさんにはなついてたけど、いざ飼ってみたら自分にはなつかなかった」

という方がいますが、これは恐らく

「他の人間を知らない」

ことが原因の1つなのではないかと思います。

なので、店に来てから最低1ヶ月以上は経っている売れ残りデグーの方が人に慣れやすいというわけなのです!

和

これは、元ペットショップ店員の友人から聞いた中でも目から鱗でした!

ペットショップのHPを見て、個体ごとの情報をチェック

ペットショップのHPには、個体ごとの特徴などが掲載されている場合があります。

例えば、

  • ナデナデが好きな子です!
  • 手乗りしてくれます!

とかですね。

ショップ側としてもペットを売りたい訳なので、こういった飼い主にとって嬉しい特徴がある個体は積極的に情報を掲載しています。

特に大手のコジマペットショップでは、

ベタ慣れ個体には「ベタなれ」マークがついている

ので、とても分かりやすいです。

さらに、

  • 誕生日
  • 登録日(お店に来た日)
  • 更新日(情報が更新された日)

も掲載されているので、デグーの年齢やお店に来てからの期間が分かるので便利ですね。

実際にペットショップに行って触る

とはいえ、

HPに載っている情報が本当かどうかは、ショップに行って実際に触ってみないと分からない

のが実情です。

HPの情報通り、

「ちゃんとナデナデさせてくれるか?」

「手乗りはするか?」

「人間を怖がっている素振りはないか?」

など、自身の目で確かめましょう。

また、ペットとの出会いはフィーリングによるところも大きいので、そういった意味でも実際に触れることをオススメします。

和

自分の目で確かめることが大切です!

店員さんに聞く

もし、小さなペットショップ等で事前に情報が得られない場合は、店員さんに聞くというのもオススメです。

  • お店に来てどのくらいか?
  • ナデナデは好きか?
  • 手乗りはするか?
  • 噛み癖などは無いか?
  • よく鳴いたりするか?
  • どんな性格なのか?

このあたりを聞いておくと良いと思います。

和

他にも、分からない事や不安な事は、店員さんに聞いておきましょう!

初心者に不向きなデグーは?

ベタ慣れデグーの場合と真逆で、

ペットショップに来てから日が浅いデグー、もしくは幼い子供のデグー

です。

「あれっ?小さい頃から育てたほうが、なつきやすいんじゃないの?」

と思う方もいるでしょう。

確かに、小さい頃から育てていれば、自分になついてくれる可能性は高いです。

しかし、「初めて飼う人」にとっては、かなりハードルが高いのでオススメしません。

なぜなら、

飼い主が、しっかりと「しつけ」や「人慣れ」させる必要があるから

です。

例えば、幼いデグーは噛む力の加減が分かっていない場合があるため、甘噛みの加減も飼い主が教える必要があります。

放置すると、どんどん嚙む力が強くなり、血が出るまでになってしまうケースも…

また、子供のデグーの場合、

体が小さく、運動能力も発達していないため、ケガのリスクが高い

というデメリットもあります。

体が小さいので、金網ケージや回し車の網目に足がはさまってケガをしてしまうリスクが大人のデグーに比べて高くなります。

また、運動能力が発達しきっていないので、登り下りがうまくできず、落下してケガをしてしまう場合も…

なので、「しつけや人慣れのハードル」「ケガのリスクの高さ」から、

『幼い子供のデグーは初心者に不向き』

というわけですね。

和

もちろん、個体差はありますよ!

デグーがなついてくれない時の対処法

ここまで紹介した内容を実践して選んだのに、家に連れ帰っても全然なついてくれない!なんてことがあります。

しかし、それは当たり前で、

デグーが新しい環境になれておらず、なれるまでに時間がかかっている

だけなのです。

あなた自身も、新しい学校や職場など環境がいきなりガラっと変わったら、なれるまでに時間がかかりますよね?

デグーもまったく同じです。

実際、我が家のデグーも、1・2日目はケージのすみっこでジッとこちらを伺うだけで、少し物音を立てようものならビビり倒していました。

しかし、少しずつなれていき、3日目にはもうナデナデできるまでになったのです。

つまり、大事なのは「あせらない」ことと、「デグーは人間と同じ」だという意識を持つことです。

あなたは、見ず知らずの人に、すぐ自分の体を触らせることができますか?

できませんよね?

デグーも同じです。

そうやって、

「今自分がデグーにしようとしてることは、自分がされたらどう思うだろうか」

と、いったん考えてみると良いと思います。

和

デグーに問題があるのではなく、自分に問題があると考えましょう!

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回は、デグーを初めて飼いたい方向けに、ベタ慣れデグーの選び方を中心に紹介しました。

結論としては、

ベタ慣れデグー選びのポイント
  • ペットショップに来てから時間が経っているか確認する
  • ペットショップのHPに「ベタなれ」等のマークがあるか確認する
  • ペットショップのHPに「ナデナデ可」「手乗り可」などの情報があるか確認する
  • ペットショップに行き、実際にふれあって確かめる
  • 店員に詳しいデグーの情報を聞く

です。

一方で、初心者に不向きなデグーは、

『ペットショップに来て日が浅い、または幼い子供のデグー』

でした。

デグーは、日々のお世話など大変なこともたくさんありますが、

  • ナデナデしてる時のウットリした顔
  • いくつも芸を覚えるかしこさ
  • 表情ゆたかで愛嬌のあるしぐさ

など、いくつもの可愛らしい一面を持ったとてもオススメなペットです。

だからこそ、この記事が少しでもみなさんとデグーの良い出会いの助けになれれば幸いです。

和

みなさんも、ぜひデグーとの幸せライフをお過ごしください!

それでは!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA